プログレッシヴロックはパンクロック やっぱり エレポップになりました 11th . Kevin Ayers - Diamond Jack And The Queen Of Pain('83 Charly) それも勿論ゲートエコーバリ... 2024.07.09 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック ’80年代に入り さすがにNW/パワーポップ(アフター・パブロック)的なサウンド造りになった10th . Kevin Ayers – That's What You Get Babe('80 Harvest) ... 2024.07.08 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック なんだかんだで コツコツと間をおかないリリーッスペースでやって来たケヴィン・エアーズの'70年代最後の盤 . Kevin Ayers - Rainbow Takeaway('78 Haevest 9th) ... 2024.07.07 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック そろそろ ケヴィン・エアーズに関してもう何も書く事も無くなってきたけど・・・ ケヴィンエェヤツだから←飛ばして行こう! 初期に比べ明らかに丸くなった8th (↑こればっかだからな) ミドルテンポのお気楽ソングの洪水に溺... 2024.07.06 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック おわかりいただけたであろうか 日本ではイマイチ存在感の薄い印象のケヴィン・エアーズがアンダーグラウンドの帝王であった事が . Kevin Ayers - Sweet Deceiver('77 island 7th) 前作で... 2024.07.05 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 同年なのでわからないけど もしかしたらこっちが6thなのかもしれない どうでもいいけど . Kevin Ayers – The Confessions Of Dr. Dream And Other Stories('4 Island) ... 2024.07.04 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック そんな中! ケヴィン・エアーズがヴェルヴェット・アンダグラウンド組にイーノを加えてリリーッスされたライヴ盤が . Kevin Ayers - John Cale - Eno - Nico - June 1, 1974('74 ... 2024.07.03 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック しかし チラ〜っとヤフーをググっても ケヴィン・エアーズとシド・バレットとの近似説はよく目にするものの ケヴィン・エアーズはUKのヴェルヴェット・アンダーグラウンド説はまだ見た事がないのって・・・ ワタシだけ〜〜? ... 2024.07.02 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック またソロ名義に戻って 3rd . Kevin Ayers – Whatevershebringswesing('72 HArvest / BGO) タイトルといいジャケ絵と云い… またワケのわからないエアーズロ... 2024.07.01 SAYプログレッシヴロックはパンクロック
プログレッシヴロックはパンクロック 2ndだけど 何故かバンド名義という緩いイイカゲンさがケヴィン・エアーズじゃナイッスか! . Kevin Ayers & The Whole World('70 Harvestm / BGO) というのも... 2024.06.30 SAYプログレッシヴロックはパンクロック