SAY

プログレッシヴロックはパンクロック

アロム 

行きまーす とずっとプロデューサー定位置だったトム・アムロと 件の代わりがちなパートであるドラムス担当者のデイヴ・ホランドも出て行く人事異動で クリス・タンガリーズが新Pに&レーサーXのスコット・トラヴィスがドラムス新担当...
プログレッシヴロックはパンクロック

リアルタイムでわ

知らなかった情報がちょいちょい出てきて驚く事しきり 『Turbo』アルバム「は最初2枚組を廉価で発売する『Twin Turbo』として企画されたものの結局南極1枚になり そこに収録されなかった数曲が『Priest Live』を挟...
プログレッシヴロックはパンクロック

ライヴと云う名の

ベスト・アルバム的2LP 「ベストって云ってもあの名曲達が入ってないじゃん」なぞとお思いのゴキ兄 甘い! 甘酢具る!! 前述の日本公演ライヴ盤『イン・ジ・イースト('79)』と重複曲が無いので あっちと併せて3...
プログレッシヴロックはパンクロック

だー

.  かー .      らー おまいらメタラーわ何回失望したり怒ったり見放したりすればいいのかとしつこく(ry .    Judas Priest - Turbo('86 CBS / Columbia / Epi...
プログレッシヴロックはパンクロック

ジャップの

Green Manalishi (With The Two Pronged Crown)への固執は異常 "Killing Machine"(US仕様は”Hell Bent For Leather”)で同曲がUS盤のみに収録され ...
プログレッシヴロックはパンクロック

小生がここでとやかく言うような事もない

ジューダス・・・いやこの時点でのヘヴィ・メタルの最高到達点なのd(ry ,    Judas Priest - Defenders Of The Faith('84 CBS / Columbia /Epicソニー) ...
プログレッシヴロックはパンクロック

MASAは・・・

俺は・・・ 正しかったんだ〜〜〜!!! (何だお前) 神はモラトリアムの後に最高のヘヴィ・メタル・アルバムを創造された .    Judas Priest - Screaming For Vengeance(...
プログレッシヴロックはパンクロック

もう

ジューダスについて云う事も無くなってきた・・・ (早ぇよ) ,     Judas Priest - Point Of Entry('81 CBS /Columbia / Epicソニー) アメリカ...
プログレッシヴロックはパンクロック

俺たちは(一人です)

いつまでジューダスを貼り続けねばならぬのか もう懸案のGull Records時代はとっくに過ぎ去っているというのに・・・ .    Judas Priest - British Steel('80 CBS / Colu...
プログレッシヴロックはパンクロック

ライヴ・イン・ジャパン盤の名作率は異常

日本公演の実況録音盤がディスコグラフィの頂点に輝くバンドはチラ〜っと考えただけでもいくつもあるが このジューダスのライヴ・イン・ジャパンもまさにキラーな完璧な仕上がりの上 全アルバムの中でもトップクラスの売り上げを誇るこの時点で...
タイトルとURLをコピーしました