そんな中!

プログレッシヴロックはパンクロック

昨日「インダストリアル的な無限反復ナンバー”For The Love Of Money”〜」と書いた曲と

もう一曲”I Tried To Live Alone”でのサイケデリックなヘヴィーなギターソロを弾いていたのが

『黒いレッド.ツェッペリン』ことVernon Reidリヴィング・カラーの・・・ヴァーノン・リード

 

       Living Colour – Vivid(’88 Epic)

リーダーのVernon Reidは元々ジェイムス・ブラッド・ウルマーのデビュー時のドラマー

ロナルド・シャノン・ジャクソンのバンド”&The Decording Society”のメンバーだった

かつ

Defunkt(確かFishboneも?)等も関与していた『Black Rock Coalition(黒人ロック連合)』の中心人物

BRCとは簡単に言うと「黒人がダンス音楽ばっかやってると思ったら大間違いだZ」という主義主張

(あくまで個人的見解です)

故に

Living Colourがあえてヘヴィー・メタルの音像を使ってデビューし歌詞においても黒人性を強調

そこまで狙いすましてチャート上でも大成功したのは凄い事だ

ただし

その数年前でのRonald Shannon JacksonやDefunktでは

非常に黒人的なファンキー・ジャズ/ジャズ・ファンク/ダンス・ナムバーをこなしているのも面白い

そこを経由しての「黒人がメタルをやっておかしいか あ?」みたいな境地に至った・・・

いや

そこを経由した者以外には言わせないという事なんだろうな

 

とは言うものの

引き合いに出されるLed Zeppelinにしたって特に後期なんて

やってる事はファンク・バンドみたいな曲も多かったワケで

よく考えればそんな突飛な事とも言えないじゃん?

だいたい『無限反復ナンバー』だってそれこそ黒人音楽の特性じゃまいか

逆に『白いリヴィング・カラー』探してこいや〜

(いや 当時はぜいいん黒人でHR/HMをやるなんて驚異的な事象だった)

兎に角

古いもの(ハード・ロック)を否定したのがパンクなのに

パンク・ジャズの中からブラック・ハード・ロック→ヘヴィー・メタル

(ハードロックが基本とする黒人性から乖離したロック)が生まれ(ry

パパもう何が何だかわからないよ

だがそれがイイ

※リヴィング・カラーの紹介記事でデファンクトの名前も出て来なかったBURRN!誌は犯罪的

タイトルとURLをコピーしました