’97年に19枚目?の新譜がリリーッスされた
て
またライヴ(という名のベスト)盤か〜〜〜い
ただし
これこそラモーンズ最終章=最後のショーなんで押っ取り刀でマストバイですばい
. Ramones – We’re Outta Here!(’97 Radioactive / Empty)

色が全然違うんだな
おまけにDVD (w/CD Box Set)もリリーッスされたんで必見でゲトー
ま
このDVDもう軽く20年以上見てないけどな
とにかく
もう毎回同じ曲ばっかなんでお約束で飛ばして行こうZなんだけど
ななんと!
懸案のモータヘッドのカヴァー→前述レミーがゲストの『R.A.M.O.N.E.S.』がIN!じゃナイッスか!
この前つべ映像貼ったけど
曲間間髪入れずにMC曲紹介も無しに演り始めるらもんだからレミーの楽器の準備が
間に合わず
スタッフィー慌てふためいてもう始まっちゃってから押っ取り刀(ベース)で途中参加なのが笑える
んでででででででで
オリジナル・アルバム未収録の先述の『Spideman』もIN!
ついでに
デイヴ・クラーク5の『Any Way You Want It』もIN!と
オレ達(一人です)はついにアナログ差別主義に勝利
裸門図類補完計画に成功したのだ〜〜〜!
LPフィールド全開!
デジタルに逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ
パターン青(Disk2はパターン・オレンジ)
わかった?
え??
スタジオ録音版が聴きたい???
グヌヌヌヌ
いや
つべで例えば”Ramones Motorhead Cover”とかワード検索してもモーターヘッドのオリジナルしか出てこないのよね(調査ちう)
しかし
このギグもジョーイのヴォーカル節回し変え杉問題がさらに進んでいて(お前またそれか)
例えば『ロケンロー・レディオ』みたいに殆ど別の曲化してたり
ついには唄わないパートまで存在する場合も多いというのがなぁ・・・
むぅ士郎
ロブ・ハルフォードはこれを見習ったのかな?
ジャケのCoopのイラストは最高だけれども
何故クルマが’68 プリマス・ロードラナーてのは何でなんだぜ
「出来たらビュイック・リヴィエラでキメてほしかった」と思うのって・・・ワタシだけ〜?
ゲストはレミー以外にもえろえろとビッグネームがいらっしゃったようですが・・・
パール・ジャムのエディー・ベイダーやサウンド・ガーデンのクリス・コーネル(参加曲不明)とかグランジ勢も参加
グランジは「鈍いアメリカ人が始めてパンクを理解したムーヴメント」と云われていたよね
(あくまで個人的見解です)
ただしグランジ・ブームはこの時期ですでに終焉を迎えていたワケだが・・・
とにかく
この後のラモーンズはライヴ盤ばっかなんで・・・
小生ラモーンズ・マニアは降りました(のかな?)