プログレッシヴロックはパンクロック

プログレッシヴロックはパンクロック

もう

オレ達(一人です)にはトーキング・ヘッヅもイーノも要らなくていーの そう! オレ達(一人です)のブルーズ回帰・・・ YES! オレ達(一人です)わいかにしてアフリカン・ビートがアメリ圏で どう変化し浸透したのか...
プログレッシヴロックはパンクロック

そう!

オレ達は(一人です) アフリカン・ルーツ・ミュージックにまで回帰せねばイーノを・・・いやロックを・・・ パンクロックもプログレッシヴロックも語る事など出来ようもない野田 YES! だいたい俺ら人類はぜいいんアフリカの...
プログレッシヴロックはパンクロック

あー

この人凄い音域で歌唱テクもぶっ飛んでて今全世界で注目されてるよね て いやいやそれAdoタンの事だろ Adeとわ一切関係無いジェリア (お前そのツカミつまんねぇし解りにくいから) .    King S...
プログレッシヴロックはパンクロック

’80sを席巻した?

『ワールド・ミュージックまつり』の日本的展開が 中村とうよう編集の .    Various - The People's Music A Global Re-View Of Pop - I('85 Soup Vol.2...
プログレッシヴロックはパンクロック

そんな

民族音楽(ワールド・ミュージック)回帰運動の集大成が ピーター・ガブリエルが音頭を取って開催した WOMAD(World of Music, Arts and Dance)だ .     Various - Mus...
プログレッシヴロックはパンクロック

途中飛ばしてるし

もうちゃんと聴いてなかったんで流れとかよく解らないんだけど・・・ 7枚目 あとトムトムクラブとかもどうでもいいてか嫌い .    Talking Heads – Speaking In Tongues('83 Si...
プログレッシヴロックはパンクロック

ファンクネスを更に推し進め

アフリカン民族音楽まで接近し持ち出した3rdは圧巻 もう小生がここでちまちま語るような事もない名盤なんで・・・飛ばして行こう! (お前またそれか) .    Talking Heads - Fear Of Musi...
プログレッシヴロックはパンクロック

トーキン・ヘッヅの2ndは

イーノがバンドと共同プロデュースしシンセやギター他も担当しており かなりイーノ的な音響空間に影響されていると思われ おのコラボは4thまで続く事となる ルー・リードもプロデュースに色気を見せていたようだが結果的に彼が関わら...
プログレッシヴロックはパンクロック

イーノによる一連の

Punk / NWプロデュース・・・次のバンドは て もう多分これしか残ってないのと実際プロデュースしたのは2ndからなんだけど・・・ .      Talking Heads - Talking Heads 77...
プログレッシヴロックはパンクロック

んちゃ

ブーン ・・・それわペンギン村 そんな 非音楽/アカデミックなかほりが漂い不鮮明なイメージのオブスキュア・レコーヅと云っても 案ずる事わないっ (誰も案じていません) かなりメジャーで日本でもCM...
タイトルとURLをコピーしました