プログレッシヴロックはパンクロック

プログレッシヴロックはパンクロック

でわ

Gull Records繋がりで アイソトープ(アルバム3枚すべてガルからのリリーッス)はカンタベリー系なんやロカ ウィキったらななんとアイソトープはカンタベリー系に入ってたでよ ま ヒュー・ホッパーとか参加してるけ...
プログレッシヴロックはパンクロック

Second Hand → Seventh WaveのSecond Album

『Psi-Fi』では二人のユニットに準メンバーを加える形でバンド形式で制作された そこにカンタベリー系のジャス・ミュージシャンが合流していたのだった 鍵盤にPeter Lemer(ギルガメシュ/バーバラ・トンプソン他) ベ...
プログレッシヴロックはパンクロック

Second Hand →Chillumnの後

Ken ElliottとKieran O'Connorの二人がプロジェクト的バンドを立ち上げ 新興レーベルのGullからリリーッスされたのが .     Seventh Wave - Things To Come('74...
プログレッシヴロックはパンクロック

でわSecond Hand →Seventh Waveはカンタベリー系だろうか?

知りません .      Second Hand - Reality('68 Polydor / Essex 1st) ただし 最も初期の優れたプログレッシヴ・ロック・バンドながら何故か知名度が非常...
プログレッシヴロックはパンクロック

これわカンタベリー系だろうか?

(違います これがホントの・・・嘘 なんつて〜〜〜) .      Liar - Straight From The Hip('77 Decca / London 1st) 後期'70sハードロック・ロコ...
プログレッシヴロックはパンクロック

ベスナルの2ndは

ヴァーティゴの政治力?を用いてヒプノシスがジャケを装丁 シュールと物語性が共存したさすがの仕上がりになり下駄を履かせた効果で日本盤も出たがこれが最終作となった .      Bethnal - Crash Landing...
プログレッシヴロックはパンクロック

ついに

Glastonbury Fayreの章は最終コーナーを曲がりスタンド前のラストスパートに入った! (8回目) 基本20バンド程度なのにそれに関連するバンドも上げているので異常に時間がかかってしまっているワケだが それでも心...
プログレッシヴロックはパンクロック

マンティコア・レーベルが

PFMの次に獲得したイタリアのプログレッシヴ・ロック・バンドがバンコ・デル・ムトゥオ・ソッコルソだが マンティコアから'75〜)76年の間にリリーッスされた4th〜6thの三枚は持っていないので・・・ .   Banco...
プログレッシヴロックはパンクロック

小生

英米のバンド中心てか 聴いたり集めるのにキリが無いのでユーロまで広げずに英米アナログ盤限定マン故に PFMはさほど熱心に追う熱意は無く3rdとこの2枚しか持っていないワケで・・・ 終了〜〜〜 .    P.F...
プログレッシヴロックはパンクロック

ELPが

イタリア公演で前座に起用した際にグレッグ・レイクが気に入りマンティコアに誘われ 主に過去音源を中心にピート・シンフィールドに英詩を付けてもらい世界デビューを果たしたバンドが・・・ Premiata Forneria Ma...
タイトルとURLをコピーしました